星と石ころ日記

神戸在住。風の吹くまま気の向くまま。

 落ちこぼれ 華々しい意志であれ

深夜明けで街をうろつくと、たいてい余計なものを買ってしまう。食料品を、象でも飼ってんの?と思われるくらい買いすぎてしまったり。
 
 
でも昨日は違ったよ。茨木のり子さんの詩集を買ってきた。
詩集なんて買うの、何年ぶりだろう。詩や短歌のコーナーで本を探すなんて、高校時代に戻ったみたい。このところ、茨木さんの言葉に参っている。
 
 
 
“人に伝えようとすれば
あまりに平凡すぎて
けっして伝わってはゆかないだろう
その人の気圧のなかでしか
生きられぬ言葉もある”
 
(「言いたくない言葉」より抜粋)
 
 
その人の気圧のなかでしか・・・・うん、すごくわかる。
だから伝えようとするのは無理なのかな。
 
 
 
 
“遠くに住み会ったこともないのに
ちかちか瞬きあう心の通い路なども在ったりする
 
(「友人」より抜粋)
 
 
今のわたしの状態。まさしくこの状況で、隣にいるひとより信頼しているひとがいたりする。
 
 
 
「落ちこぼれ」という詩はもっとすごいよ。
“落ちこぼれ 結果ではなく 
落ちこぼれ 華々しい意志であれ”
どんな状況でも、凛として生きていけば“魅力も風合いも薫る”とうたう。
 
 
 
「自分の感受性くらい」・・・もうこの詩にはすでに学生時代からノックアウトされてますから。もし読んだことないひとがいたら、全文読んでみて。
 
 
 
昨日は異動前の最後の夜勤だった。相変わらず忙しくて悲しいこともあって、終わってからは“頭は霧の雨〜♪”、みたいな状態だったけど、少し元気が出てきた。
 
 
 
 
 
*余談*
「はりぼて日記(仮)」というブログをリンクさせてもらっている人によると、わたしって、「たーまに妙な事に興味を持つ」ヤツらしい。・・・・妙な事ってなんだろう。しばらく考えたけどわからない。本人はいたって普通と思っているからわかんなくてあたりまえか。
大筋はほめていただいたようなので(・・・多分)、ありがとうと言っておきます。(笑)
 
 
 
・・・そういえばうちの長男、小学校の6年間毎年変わる担任の先生に、「ユニークなお子さんですね」と言われ続けた。(6年のときは「喧嘩の仲裁が上手です」とほめられ?た)
 
 
これもDNAのなせるわざ?
 
息子よ、たくましく生きておくれ。
 
 
 
<今日のBGM> 銀河鉄道の夜GOING STEADY 



コメント プレイバック

1.こんな時間に申し訳ない。いい詩ですね。あっ一応言っときますが、あれは誉め言葉です。
Posted by waki at 2005年04月01日 02:15


2.あ、やっぱり?(笑)ありがとう、元気がでました。今日から新しい職場です。できるだけ愚痴をこぼさないようがんばります!
Posted by Rinko at 2005年04月01日 07:02