星と石ころ日記

神戸在住。風の吹くまま気の向くまま。

琴線

何かとうまくいかなくてイライラしたり、
無意識にひとを傷つけてしまったのではないかと思い悩んだり、
泥沼に足を突っ込みそうな精神状態で、

他人(ひと)に言葉を投げつけてさらに落ち込んだときに、

あるひとからもらった言葉ですーっと心が軽くなった。


不思議だけど本当のこと。



その言葉を冷凍保存しておきたい。

時々取り出して眺められるように。





3年前にもここで書いたことを、思い出して自分で読み返してみた。


 
“この明るさの中へ

 ひとつの素朴な琴をおけば

 秋の美しさに耐えかねて

 琴はしずかに鳴りいだすだろう”


  (八木重吉 詩集『貧しき信徒』より「素朴な琴」) 



わたしの好きな八木重吉さんの詩。



この詩を読むと、「心の琴線に触れる」という美しい言葉を思い出す。


「琴線」とはなんだろう。



(1)琴やバイオリンなど、弦楽器の糸。

(2)(物事に感動する心情を琴の糸にたとえていう)人間の心の奥深くにある感じやすい心情。感動し共鳴する心情。


小学館・日本語大辞典より)



 「心の琴線に触れる」ということについて松本梶丸さんという方が、
著書の『生命の見える時 一期一会』の中で、八木重吉さんの詩にもふれながら次のように言われている。


もとより琴線というものがあるのではない。
しかし、秋の美しさに耐えかねて鳴りだす琴のように、
真実の言葉に触れれば自然に鳴りだす琴線を、人間はだれもが胸の奥にもっている。
生きるということは、この琴線に触れる言葉との出合いではないだろうか。
生きるということの喜びや感動は、本来、もっと素朴なところにあるのである。

大丈夫、きっとだいじょうぶ。


今の気持ちも冷凍保存。