職場の仲間5人で、坊勢島(ぼうぜじま)に蟹を食べに行ってきた。
坊勢島は姫路港から南西へ約18kmの沖合にある家島諸島のひとつ。
家島諸島は淡路島と小豆島の間にあり、40以上の島の集まりだが、人が住んでいるのは家島・坊勢島・男鹿島(たんがじま)・西島の4島だけだそうだ。
☆覚書:三ノ宮→姫路(新快速で約40分)
姫路駅前→姫路港(バスで約20分)
姫路港→坊勢島(高速艇で約25分)
坊勢島→乱菊すし(徒歩約5分)
姫路港から乗ったラピート桂。
坊勢島に着いて、港付近を散策。
島民の7割くらいの方が漁業を営んでおられるそうで、たくさんの船がつないであった。
また坊勢島は、瀬戸内海で唯一、人口が増えている島らしい。
そういえば小学生の男の子が釣竿かついで自転車に乗っていたり、若いお兄ちゃんたちがバイクに乗っている姿をたくさんみかけた。
今日のお目当ての乱菊すしへ。
座敷にテーブル(座卓)が4つ。15人くらい入れるきれいな店。
店内には取材に来たチュートリアルの福田君や徳井君のサインが飾ってあった。
まずはお刺身。ほっぺが落ちそうとはこのこと。姫鯖のお刺身、おいしかった!他シャコ、あなご、あおりイカ、モンゴウイカなど、みんなおいしい。
次に渡り蟹。でかい!まだ動いている。
最初はナマで卵をいただく。そしてそのあと出てきた煮つけ。スープがめちゃうま!!
ちらし寿司。これもおいしい!
おなかいっぱいで食べきれなかった友人は、巻き寿司にしてもらってお持ち帰り。
デザートは海草プリン。ここの大将が考案されたプリン。
甘さ控えめでおいしかった〜〜
ちらし寿司を残した友人も、「これは別腹」とペロッと食べていた。
蟹のシーズン前でも姫鯖のしゃぶしゃぶコースや活きあまてがれいのしゃぶしゃぶコースがあるそうだ。
予約要。HPはこちら→http://www7a.biglobe.ne.jp/~rangikusushi/index.html
あまりのおいしさに調子に乗って食べすぎてしまったわたしは、帰りの船にちょっと酔った。(あほかいな)