「音は心の中で音楽になる」



コメント プレイバック
1.音楽は音楽と認識しなければ音楽になり得ない。単なる音か、耳障りな雑音になる。逆に、鳥の囀りや雨の音が“音楽”として認識される事もありますよね。そんな感性も、人の持つ大事なものですよね。
Posted by waki at 2005年05月08日 13:12
2.wakiさん>眼で見たらただの詩と音符、耳で聞いたらただの音。それが心の中で音楽になるんだなあ、と思いました。うまく言えないけれど・・・この本は「タイトル惚れ」しました(笑)。早く読みたいな。(理解できるかは不安なところですが)
Posted by Rinko at 2005年05月08日 13:32
3.昨日のリキッド行ってきました。
明日を落としても、センチメンタルから始まって、新曲へ。実はこの辺で個人的にちょっとアクシデントがあって、そのせいで集中できない上に、初めての曲ばかりで、もう何が何やらどれがどれやら…。
五十嵐さんが最初の方で「好きな曲を作って、それを聞いてくれる人たちがいて…、生きててよかったです」って言ってたけど、それが本当に心から出てきた言葉というカンジで、その想いが新曲に表れてるのかなって印象を受けました。
で、例のミラーボールですが、会場奥にミラーボールのオブジェがあって、開演前とRebornの時にくるくる回ってたくらいで、特になんのカラミもなかったんですが…。ペンダントしてる人も少なかったし。
あっ、会場で60代くらいのおばあさんと呼ぶのが失礼なくらい、かっこいいご婦人を見かけました。あんな風に歳をとれれば60過ぎてもライブに行けるかなって思いました。
Posted by すぎまる at 2005年05月08日 18:09
4.すぎまるさん>ライブお疲れさまでした。アクシデント・・・詳しくはわかりませんが、大丈夫ですか?ちょっと残念でしたね・・・。(私もバンプ・オブ・チキンの幕張ライブで1曲目から押されて転んで下敷きになった経験があります 笑)五十嵐さんの言葉、素敵ですね。
ミラーボール、Rebornのときにくるくる、ですか。(想像できへん)
60代のおばあさん・・・・かっこいいですね☆その方から見れば私たちなんてまだまだひよっこですね(笑)。お互い(って言ってもいいですか?)がんばりましょう。
“年老いても咲きたての薔薇”が私の目標です。茨木のり子さんの『汲む』という詩の一節です。詳しくは3/29の記事を見てください。(と、宣伝。 笑)
Posted by Rinko at 2005年05月08日 18:22
5.僕もBECK集めてます!友達に借りて少し読んだんですけどこれは買わな!ってかんじで古本屋で買いあさってます(笑)お互いBUMPファンだし気があいますね(笑)いつかBUMPライブ行きたいとおもってます!
Posted by ポーアイ人BUMPファン16才 at 2005年05月10日 22:09
6.行きましょ、行きましょ!ライブはやっぱり最高、生きてるって実感できます。16才くんに気が合うって言ってもらえて、オバサンは嬉しい!(笑)
Posted by Rinko at 2005年05月10日 22:44