星と石ころ日記

神戸在住。風の吹くまま気の向くまま。

2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

夕景・夜景

忙しさには果てなどないようで・・・・目の回るような忙しさ、ってのは比喩のはずなのに本当に目が回った。まあ、お昼ごはんが食べられただけでもまし、と自分に言い聞かせ。あまりの忙しさに鼻血が出てきたと思ったら鼻水だった。そのあとクシャミが止まら…

色づく街

と聞いて、南沙織を思い出す人は同世代。秋のはじまりの頃にはオフコースの「秋の気配」、並木道が紅葉したら沙織ちゃんの「色づく街」を決まって思い出す。冬になったら広瀬香美、夏はサザンか?(笑)あ、クリスマスは山下達郎かB’z。 もっともこれはわ…

この世は2種類?

しんどいときって、世界中の不幸をひとりで背負っちゃってる、とか思っちゃうよね。「ウチは世界一不幸な女の子や〜」って言ってたのはホルモン焼き屋のチエちゃんだっけ?今週のわたしはチエちゃん状態だったな。お休みになると少し肩の力が抜けて、周りが…

ありのまま何もない君を 見失いそうな僕が泣く

夕べの準夜は、今までの中でも5本の指に入るくらい忙しかった。(ヘンな表現だ)夕方4時から、とりあえず深夜さんに引き継ぐ夜中0時まで、食事もとれず、トイレも行けず。結局2時すぎに終わってタクシーでマンションに帰りついたのが午前3時。布団に入っ…

言葉はいくら足りても 果たして風は起こせるかい

◆音楽通勤途中で職場の後輩に出会った。iPodで音楽聴いているわたしに、「何聴いてるんですか〜?」と。「椿屋四重奏」って言ったら「・・・・・・?」彼女の頭の中には、いったい何が現れたんでしょう。相変わらず実生活上では孤独です(笑)忙しすぎるから…

あこがれの場所までまだ遠く

どういうわけか最近患者さんの急変(急に容態が悪くなること)が続いている。おまけに不穏の患者さんも多くて、朝も夜中も気が抜けない。「不穏」っていうのは、今自分がおかれている状況が理解できず、例えばリハビリをしないと歩けないのにひとりで歩こう…

かかとで無情を鳴らし 尽きた日々の坂道

仕事上でいろいろあって、今日は久々にへこんでいます。人間相手の商売だから、正解はひとつではなく人の数ほどあって、どの答えを選ぶのかはもちろん患者さん(またはその家族)が決めること。出した答えが間違っているかも、と思っても口出しできない。か…

20年後のわたしへ

昨日古い本を整理していたら、3日前のエントリーに書いたばっかりの本、「僕のいる絵葉書」が出てきた。昭和50年発行の本だった。倉敷のカフェ「エル・グレコ」のイメージが強いと思ったら、表紙だったのね。それと一緒に20年くらい前に行ったコンサートや…

 好きなものいっぱい

◆走る馬の話ねえ、見た?見た?かっこよかったねえ、ディープインパクト!競馬なんて全然興味なかったけど、まわりの男たちがあんまり騒ぐからTVをつけてBGMにしてた。何レースめかで真打登場。・・・・気がついたらTVの前で正座してたわ。最終コーナー(?…

男泣きバトン??

ある日の親子の会話。息子「お母さんは他のおばさんとは違うな。おばさんらしくないわ」母「(内心ニンマリ)え、え、なんで?」息子「お母さんはおばさんというより、おっさん入っとる」母「・・・・・・」もちろんわが家です(笑・・・・えん!) そんな会…

雲を従えて沈む夕陽

急に寒くなりましたね。風邪などひかれませんよう。昨夜の準夜が死ぬほど忙しかったため、今日はぼんやり過ごしました。(おそらく今から頭が冴えてくる。これを昼夜逆転現象という) 「図書館」のほうに「スラムダンク」について書いてからまた読み返してい…

遠くへ行きたい

そんな番組が今もあるね。今朝のめざましテレビで宮崎・生駒高原のコスモス畑が紹介されたのを見て、旅心が刺激された。今日みたいに空が高く晴れた日は、何もかも忘れてどこかに行きたくなる。そういえば昔、ドラマ「北の国から」を見て、富良野のラベンダ…

目覚めた夢は助手席に座らせて

深夜明けでほとんど寝ずに、夕方歓送迎会出席という過酷なスケジュール。久しぶりにアルコールが入ってほろ酔い気分で帰ってきた。駅からの道のり、今夜は雲もなくオリオン座の三ツ星がはっきり見える。 今の職場は少し前まで怖い(厳しい?)スタッフが多く…

保持音源リスト

っていうのを、Booklogを使いながら作ってるんだけど、(左のサイドバーにはりつけてある)なかなかできない。時間がかかりそう。いちいちコメント書くからかな。★の数で評価するようになってるけど、好きで買ってるんだから、ほとんど五つ星になっちゃう。 …

ちょっと自己嫌悪

疲れて眠くてどろどろだから、今日はブログの更新やーめた。 って思っても、気づいたらPCの前に座っているわたしはビョーキでしょうか? お昼にポーキングメールが来ていて、今夜のラジオで「バンプの次期ツアーの詳細を発表します」と書いてあったけど、…

満月の夜に「名前バトン」

狼男が現れそうな満月の夜。 台風の影響か午後9時頃には雲に覆われていた月が、1時間たったらすっきり晴れてずいぶんそばで輝いていた。 さてチミちゃんからいただいたバトンは「名前バトン」●HNRinko●HNの由来本当の名前の別の読み方。学生時代ずっと「…

◆待宵の月

明日17日の21:14が満月らしいよ。ということは今夜は十四夜。小望月。待宵の月。翌日の満月を楽しみに待つという意味らしい。夕べの十三夜は雨だったので、楽しみに待ちましょう。 ◆昇る待宵の月 夕方5時半頃に東の空に浮かんだ月です。肉眼ではほとんどま…

笑って 笑って

昨日の学会の話の続き。特別講演として落語家の桂文珍さんのお話があった。「笑い」を生業とされている文珍さんが、「役場に勤めろ」というお父さんの反対を押し切って落語家になるまでのいきさつや、日常からネタをもらう話などを落語を交えながらお話され…

いのちの期限

今日は久しぶりに学会に参加して、いろんなひとの話を聞いてきた。最後のシンポジウムで話をされたAさんというエッセイストの女性。「私が今日なぜこの場に立たせてもらったかというと、みなさんに私を見ていただきたかったからです。私は乳がんで、全身の骨…

妄想フェスバトン♪

ネタ切れ無用のバトンをまわす日々。砌さんから今度は妄想フェスバトンが回ってきた。今までで一番真剣に考えてしまったよ(笑)◆もしあなたがフェスのオーガナイザーだったならどんなフェスを開催しますか?ステージ数は自由で、各ステージに出演するアーテ…

今度は経験値バトン・・・

夢バトン受け取ってくださった方々、ありがとうございました。この場を借りて(?)お礼を申し上げます。リリィちゃん、えらい!(・・・こんなんでよい? 笑)トキオから無事に福岡に帰るんだよ。下北沢、いいなあ・・・で、Lillyさんからすごいバトンが回…

雨の夜の月づくし

◆上弦の月 満ちてゆく半月のことで、月の入りの頃には弓に張った弦が上向きになって見えるので上弦の月と呼ばれるそうです。今夜は上弦の月のはずなのに、神戸は小雨模様。月も星も見えず寂しい夜です。真っ黒な空を見ていると、なにやら取り残された気分に…

☆夢バトーン☆

◆疲れたときこそ夢を語ろうなんちゃって。砌さんから「夢バトン」が回ってきましたよ〜。早速いってみまーす。Q1.小さい頃、何になりたかった?小学生のときは宇宙飛行士。金星とか冥王星とかに行って、宇宙人と友達になるのが夢だった。中学生のときは、…

黄金色に輝く音を いつか奏でよう

◆続続・「カルマ」・・・というよりテイルズ オブ シリーズの話次男が、「この前のレジェンディア(TALES OF LEGENDIA)のオープニング、見せたるわ」と言うので、魔窟のようなこども部屋へ。アニメーションとともにDo As Infinityが唄う「TAO」が流れてくる。へ〜、いい感じ…

 HAPPY BIRTHDAY  チャマ!

チミちゃんのブログで知ったけど、今日10月9日はチャマこと直井由文くんのお誕生日らしいよ。 お誕生日おめでとう、チャマ! ずっと前のJAPANの編集後記に鹿野さんが書かれていた言葉。「チャマはバンプのダイヤモンドだ」そのときのJAPANのメインはバンプで…

 ★「カルマ/supernova 」 ?

前フリなし。12月に発売されるPS2の「テイルズ オブ ジ アビス(TALES OF THE ABYSS)」のオープニングソングをBUMP OF CHICKENが唄うってほんとですか??今日次男がそのゲームを予約するって話をしていると、長男が「バンプがオープニングを唄うらしい…

映画の話〜「武士の一分」

あの山田洋次監督が久々にメガホンを握る映画は、あの藤沢周平さん原作『武士の一分(いちぶん)』で、主演の武士をあのキムタクが演じるらしい。(注・文中の「あの」はすべて意味が違います 笑)山田洋次&藤沢周平といえば『たそがれ清兵衛』。残念ながら…

あなたに出会えてよかった

深夜明けのひどい顔とぼんやりした頭で長男の高校に行った。下級生は遠足(!)とかでしーんとした学校。受験生だけが懇談会。本当に大学受験って複雑。昔はもっとシンプルだったらしいけど、推薦にセンター試験に一般入試、A入試、B入試????お世辞に…

ふりだしに戻る その場所は空(くう)

最近のローテーション。セカイイチ→フジファブリック→ランクヘッド→セカイイチセカイイチ→椿屋四重奏→シロップ→セカイイチ→バンプセカイイチ→スムルース→フジファブリック→セカイイチ→ROSSO そう、セカイイチがマイブーム。(死語? 笑) 今日も仮眠室どまり…

 恋のルールは夢から覚めぬこと

恋の話なんて、今さら、恥ずかしくてできないから手短に。スムルースの歌の歌詞に、“恋のルールは夢から覚めぬこと”ってのがあるんだけど、歌詞を見るまでは“恋のルールは夢から覚めること”だと思っていた。だってそうなんだもん。それに、“恋のピークは夢か…