2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
あいにくの雨ですが・・・と書こうとしたら、雨が上がっていた。 でも今日大阪には、強力な雨男さんがふたりも来られているので、まだまだ油断禁物。 さて、傘はどうしよう? 「CAPITAL RADIO '08 in 大阪」、SOLD OUTおめでとう! 出演は、フラワーカンパニ…
本当は本当は本当は・・・ 昨日、28日は東京に行くはずだった。 でもどうしてもお休みが取れなくて・・・ 久々のロストのワンマン。 行かれたひとに聞いたところ、 海北くん、ベース弾いて、 ピアノも弾いて(声、あなたは生きている)、 最後は 『昨日の事』…
ハイ!買って来ました〜♪ New Animal(初回限定盤)(DVD付)アーティスト: the pillows出版社/メーカー: エイベックス・エンタテインメント発売日: 2008/05/28メディア: CD購入: 1人 クリック: 20回この商品を含むブログ (30件) を見る 1曲目と3曲目はライブで…
この前の土曜日、少々音痴の次男が、iPodを聴きながら何か調子っぱずれの歌を歌っていた。 うるさいなあ、なんやねん! と思いながらよく聴いてみると、 「ロックンロールは死刑♪ 夢が覚めたらそれが合図♪」 これ↓だった。ロックンロールと五人の囚人アーテ…
久しぶりのシャングリラは雨だった。 ドアの前に出された看板の字も雨に打たれて泣いているように見える・・・はずがトモさんの場合はなぜか笑顔に見える(笑) トモさんことTOMOVSKYのライブは、今年2月の『ヨルナイト イン コウベ』で初めて観た。ろくに曲…
来ましたねえ、RADWIMPS。 SETSTOCKの1日目。 これで、オープニングアクトだった'05から数えて4回目の連続出場(のはず)わたしが初めてこのフェスに行ったのも'05からだから言わば同期ってことで(え) RADWIMPSは一度ライブに行って、その時のファンのテン…
楽しいことばかりあるはずもなくて、疲れ果てて家に帰って眠る日々。 また今日もリビングの床の上でうたた寝してしまい、寒くなって夜中に目が覚めた。 「あー、早くライブに行きたいなあ」 次のライブが自分の支え。 そんなセリフ、少し前はただのネタだっ…
出演:24-twofour-/wooderd chiarie/mudy on the 昨晩/SOUTH BLOW/竹内電気 最初はこの日、大阪城野音に行くつもりだったのだけれど、のんびりしているうちにチケットを取りそこね、どうしようかなーと思っているうちにこのイベントをみつけた。 wooderd…
ずっと前にブクログなるものを登録したが、あまりに面倒くさかったのでサイドバーに貼り付けたまま放置していた。 それが最近始められたななおさんに刺激されて何年ぶりかで更新。 ななおさんところみたいにきれいな画像はアップできないけども、雰囲気はわ…
いまさらだけど、“ハイブリッドレインボウ”との出会いについて。 次男の影響でまずBUMP OF CHICKN(バンプ)が好きになる。 それでバンプのCDを買いあさり、彼らが参加しているトリビュートアルバムとやらをレンタルしてくる。 シンクロナイズド・ロッカーズ…
忙しいの「忙」という字は“心を亡くす”と書くんだなあ、と実感する今日この頃。 5月の代休も取れていないのに、昨日スタッフがひとり体調を崩して緊急入院。「ここまでくると、もう笑うしかないわ」と半ば自虐的になりながら、みんな歯を食いしばって働いて…
今日は母の日だったんですね。 そういえば昨日の同窓会で久しぶりに会った友人が、 「これ、去年の母の日に娘(社会人)が買ってくれてん」 と見せてくれたヴィトンのバッグ。 ほー!社会人ともなると凄いなあ、と感心したものでした。 今日遊びに行って夕方…
6月に行きたいライブが多すぎるので、涙を呑んでひとつあきらめよう、と決意した。 それで、もうゲットしているそのチケットをコミュにでも書き込もうかと思った。 その前になんとなくそのバンドのオフィシャルを覗いたら、「THANK YOU SOLD OUT!!」の文字が…
今日仕事帰りに携帯を見たら、友人たちからのメールがたくさん来ていた。 「何事!?」と思って慌てて読むと、 ピロウズのツアーが発表されたとのこと。 ほっとしてどんどんメールを開いていくと・・・なななんと! 2008年9月16日(火) 神戸 WYNTERLAND のお…
今日、実家から神戸に戻ってくるときの、車の中で見た夕陽がとてもきれいだった。 以前何かで読んだ話。 『自分の年齢を3で割った数字が、今の自分の人生時間』 つまり21歳の人は朝の7時。1日のはじまり、時間はたっぷりある。 36歳の人は12時。お昼時。まだ…
[イベントテーマ]阪神淡路大震災を風化させず語り継いで行き、イベントを通じて神戸を活性化させることを最大のテーマとします。 [目的]阪神淡路大震災に際して全国からいただいた復興支援をチャリティで恩返しします。 今年のGOING KOBE'08では、会場で…
熱烈ファンの方には怒られるだろうけど、 彼らの音楽がなければすべてが始まらないとか、 ずっと四六時中聴いていたいとか、 それほどの気持ちはなかった。 でもそのニュースを聞いてから「高架線」とか「Alternative Plans」とか「Marie」を聴いては 2年前…