チケット予約の日、仕事中ですっかり忘れていて、夜になってあわててSOLE CAFEに電話した。
前々回も同じことがあったので、またキャンセル待ちかなと思ったが、「56番ですよ」と整理番号を言っていただいた。
へ?あそこは定員45名じゃなかったっけ?まあいいや、立ち見でもなんでも、お店に入れさえすればライブは観れる。
ライブ当日、お店の前で開場を待っていたら、SOLE CAFEで成山内のライブを初めて観るという方と少しお話した。
「知らなかったんです、ここでライブされていること。もうVol.4なんですね。」
もう4回目だったっけ?
なんだかんだ言いながら皆勤賞やな。
帰ってから自分のブログで調べてみた。
●Vol.1 2008.11.4[ゲスト:堀江城司(Prof.Moriarty&Smiley-Todd)]
●Vol.2 2009.2.7[ワンマン]
●Vol.3 2011.10.21[ワンマン]
記録に残る、ブログって便利(笑)
関西で成山内として初めてライブを観たのは意外な感じがするけど、2008.2.21神戸スタークラブ。(対バン:オトナモード・サクラメリーメン)前日に京都でもライブがあったっけ?
去年のBOROFESTAの夜の部には行けなかったな。
成山内、だけじゃなく、sleepy.abのライブは、全部忘れないでいたいんだよね。
いろんな思い出と、ひととの出会いがある。
そんなことを思い出しながら開場したお店に入った。
前回のここでのライブでは、お客さん全員女性で驚いたけど、今回は男性の姿もちらほら見える。
空中ループの松井くんも来られていた。
そうそう、開場前にお話ししたひとが、キャンセル待ちで57番だった、と言われていた。やっぱりわたしが最後尾だったんだ。次からは気をつけよう。
開演時間を少し過ぎて、二人が登場。
椅子に座ってギターの準備をして、「こんばんは。成山内です。」と。
大きな拍手。開演。<セットリスト>
01.メロウ
02.inside
03.メロディ
04.white
05.街
06.エトピリカ
07.ドレミ
08.ランプ
09.さかなになって
10.Lost
11.PAIN
12.自由の果て
13.賛歌
14.写真
15.メリーゴーランド
16.ねむろ
En
01.パレット
02.雪中花
1曲目が終わったあと成山くんが、横で観ておられたマナージャーさんに、「この音、気にしないほうがいい?」と尋ねられた。
小さなノイズがどこからか聞こえてくる。
あちこちのスピーカーに耳を近づけたりスイッチを切ったりして、やっと山内くんの足元にあるモニターから出るノイズとわかった。
それを切ったら静寂が訪れて、成山くんにこっと笑って「ああ、気持ちいい。」(笑)
次の曲は『inside』だったのだけど・・・歌い終わってから、
成山「やっぱり動揺していたみたいで、1曲飛ばしちゃいました(笑)
どうりで曲名言ったあとの山内の反応がおかしいな、って思ったんですよ、“う、うん”って。」(笑)
山内「エフェクター準備していたのに、あれ?って。」(笑)
そんなでもきっちり演奏できる山内くん。アクシデントに慣れてる?
成山「じゃあ、戻って(笑)・・・『メロディ』」
おいおい、メロディ飛ばさんといて!(笑)
成山くんの声はとても暖かいのに、聴いていると北海道の雪景色が浮かんでくる。不思議だ。
「成山内って普通に言ってますけど、(二人の名前を)合わせただけですから。」(笑)
「勝手にここがホームだと思っています。成山内のライブ、札幌でもあまりやらないよね。関西のほうが多いので。」
「前回はその前からだいぶ開いちゃってたけど、今回は早く来れて嬉しいです!」と成山くんが言ったら、
「今日、次の予約、できないのかな?」と山内くん。
ホテルを予約するみたいでおもしろい!(笑)
なんなら今予約して、「次は○月○日に来ます!」って教えてくれたらいいのに。
『ドレミ』を聴くと、札幌でライブ後友人と見た満月を思い出す。
気づいたら泣いていた。いやいや、ちょっと明るくて恥ずかしい・・・
『ランプ』
小樽でやったライブの話を。
お客さんにもそれぞれ楽器や音の出るものを持ってきてもらって、合奏したとか。
山内「オーケストラみたいだったね。」(笑)
『さかなになって』
星の珊瑚の丘で 君を見つけた
この声に帰りたかったんだよね。
「お帰りなさい」って言われた気がした。
『Lost』の前だったかな?
今度の曲『アンドロメダ』の曲について少し語って、山内くんのサイン?が新しいバージョンで、宇宙人?みたいだって。
山内「うん、あれ、あんどーさん!」(笑)
成山「え、アンドロメダだから、あんどーさん?」
山内「うん、さっきも(控室で?)言ってたじゃない。」
成山「言ってたけど・・・まさかその程度のクオリティーで言うとは思わなかったよ。」(笑)
掛け合い漫才みたいにおもしろいのに、曲になったらぐんぐん引き込まれていく。
久しぶりに聴く『PAIN』にドキドキして、『自由の果て』〜『賛歌』でまた泣いてしまった。
『メリーゴーランド』は、アルバムリリースされた頃より、聴きこむたびに好きになった曲。
『ねむろ』を聴くと、以前観た京都メトロでの空中ループのライブを思い出すなあ。
松井くんもきっとこの曲が好きなはず。空中ループのライブも観たいなあ・・・
アンコール。
『パレット』で
まさかの・・・
ハンドクラップ!(笑)
小樽でのライブでお客さんに音を出してもらうのが楽しかったから?(笑)
山内くんがハンドクラップ・・・というより手拍子の見本を見せたのだけど、成山くんが、
「そんなことしないのがスリーピーのいいとこだったのに!」「俺なら絶対しない!」
と言われたから大爆笑。
曲が終わってからも、
「参加ありがとうございました。」のあと、「スリーピーのくせに!」って(笑)
違和感ありつつ、おもしろかったです。
ラストは『雪中花』
夢に見た暗い闇の向こうで 咲いていたい
また札幌でライブが観たいな。
次はいつ行けるかな。
切ない想いで最後の曲を聴いた。
幸せな時間はあっという間に終わっちゃう。
次に関西に来られたときもまた、「今回は早く来れて嬉しいです!」って言ってほしいな。
終演。
物販にも寄りたかったけど、最終バスの時間が迫っていたので外に出た。
松井くんがおられたので少しお話して、友人と早足でバス停に向かった。
『さかなになって』を口ずさみながら。