(下にネタバレあり)
最近ライブへのパッションが低調?で、今月結局3本のライブを流してしまった。
加えて極度の出不精になってしまい、今日の東京行きもギリギリまで迷っていた。
でも、夏頃までさらに仕事が忙しくなるのは目に見えていて、遠征なんて当分できない=スリーピーにも当分会えない、と思い、自分を叱咤して東京へやってきた。
何度も泊まっているホテルなのに、新宿駅の出口がわからず迷い、やっとたどり着いてチェックインして、山手線に乗るために新宿駅に戻ったら、今度はJRの入り口がわからない。
まったくとほほの状態で新大久保に着いた。
幸いグローブ座はすぐに見つかり、時間つぶしにお茶してから会場入り。
ここは、シェイクスピアが活躍したロンドンのグローブ座を模した劇場で、円形になっている。
外の建物を見ると小さく見えるが、中に入ると掘り込みのようになっていて下にステージがあり、客席は3階まである。意外に広い。
座席数は703。もちろん指定席。
もともと椅子ありライブは好きではない。楽だけど、自分の聴きたい場所で聴けないのが何よりイヤだ。
前の方の端っこより後ろの真ん中が好きだ。
でも、スリーピーのバンドスタイルのワンマンで指定席のときは、ずっと端っこの席しか当たらない。
前の道新ホールなんてステージが半分見えないところだった。
今日もスピーカーの前。なんとかステージは見えるけど。明日もそう。
くじ運悪いから?
いつも良番、良席をゲットしている人に、あやかりたいものだ。
とかなんとか考えているうちに開演。
ステージ後方には白っぽい幕が張られ、どうやらスクリーン代わりになるようだ。
天井から小さいたくさんのライトが、蝶々結びのリボンみたいな形で吊るされている。
華やかだな。<セットリスト>
01.マザーグース
02.アクアリウム
03.ドングリ
04.メロウ
05.街
06.四季ウタカタ
07.インソムニア
08.現実の箍
09.Maggot Brain
10.シェスタ
11.君と背景
12.メロディ
13.ダイバー
14.sonar
15.トラベラー
16.flee
17.遊泳スローモーション
18.かくれんぼ
En1
01.夢織り唄
02.24
En2
03.Scene
始まりの曲のとき、後ろの幕にアルバムの赤いジャケットが映し出された。
その後も曲によって、映像が使われていた。
前にも映像ありのツアーがあったけど、そのときより今回のほうがしっくり来て楽しめた。できればステージを中央から見たかった(しつこい)
照明も工夫されてとてもきれいだった。
ステージ上、なんか違和感あるな、と思っていたが、それは成山くんがボーダーでもなくアコースティックスタイルのシャツ姿でもなく、シャツの上にVネックのセーター姿だからだと思い至った。なんでそこやねん(笑)
とにかく、津波くんのドラムがすごかったな。
座っているおなかにまで響いてきた。
音は上から降ってくる感じなのにな。
斜めからステージを観る形になり、山内くんの身体に隠れて顔は全然見えなかった。残念。
本編のセットリストは大阪と同じで、“メロウ”のときにはドキドキ緊張してしまいました(笑)
“四季ウタカタ”〜“インソムニア”の流れがドラマチックだった。
音も照明も。
“現実の箍”
こんな難しい歌詞は飛ばんのになーとしつこく思う(笑)
“Maggot Brain”のあと田中くんが、経過報告ツアーのときはまだ仮タイトルで“ゴジラ”でした。最初にやった“マザーグース”も、仮タイトルは“マンモス”でした。山内がつけたんだけど、と紹介を。
成山「山内、マンモス見たことあるの?」(笑)
山内「・・・空想の世界で」(笑)
成山「山内も空想の世界だもんな。(客のほうを向いて)(山内のこと)見えてますか?」(爆)
山内くん妖精説?(笑)
“ダイバー”〜“sonar”で、ぐっと来て泣きそうになる。
今日はここなのか。なんで・・・(自問自答)
胸に絡まった
想いを止めないで
壊れないと知っていたなら
君に会えるよ
(ダイバー)
田中くんの表現を借りると、後半は「肉体的な」セットリスト。
“トラベラー”
聴きこんでいくうちに好きになった曲。
映像もおもしろかった。自分が空間に引き込まれる感覚。(下手したら酔いそう)
“flee”〜“遊泳スローモーション”は圧巻!
座って聴くのがもったいないくらい。
アンコールのときだったか、田中くんが、「このツアーファイナル、スリーピー初めての映像になります!」と。
7月くらいにライブDVDが発売されるらしい。うわあ。
映像的にもきれいだろうなあ。
山内くんが田中くんのマイクを借りて、珍しくハンドマイクで新しいグッズの説明を。
山内くんの描いた新しいキャラクターはフクロウ。
マトリョーミンの第2弾、フクリョミン・・・らしい(笑)
あとで物販覗いてみよう。
大阪では聴けなかった“夢織り唄”聴けて嬉しい。
“24”のイントロだったか・・・山内くんのギターがバイオリンのような音を出して、ぞくっとした。すごいわ〜〜
そして最後は“Scene”
すっごい久しぶりに聴く。山内くんがギター弾きながら立つと、やっぱり感動するわー
終演後、フクリョミンなどの缶バッジを購入。
トラベラーを口ずさみながらホテルに帰る。
もう迷わないぞ!(笑)
ダイヤルで体温合わせて
光の束に乗る