ティーさんのねとらじを聞いて、ひとに想いを伝える方法・・・・とかを考えているうち、ふと、自分には誰かに伝えたい想いがあるのだろうか、と考え込んでしまった。
このブログを書いていると、日々の小さなことからいろんな想いが湧き上がってきて、まるでゲロを吐いているようなことを書いたこともあるんだけど、実生活ではどうだろう。
ある程度生きてきて(微妙な表現・・・)、自分の立つ位置がわかってくると、まわりのひとが自分に何を期待しているかわかるようになる。それはあるときは母親としてであったり職場の先輩としてであったり、ときには友人という立場であったりするわけで。
だからつい期待されるような言葉を吐いてしまって、居心地が悪くなることがある。それに最近はむしろひとの想いを聞いていることのほうが多くて、そういうときでも自分の立っている位置にさほど変化はない。
本当は「ああ、これがおとなになるってことか」って途中で気づいていた。そうやってわけ知り顔で生きていって歳を取って死んでいくんだろうな、とすでに予測はついている。
けれど時々、自分の中に隠れている部分が暴れだしそうになるときがある。
それは昔と同じように何かに憧れたり、誰かに恋したり、誰かを憎んだり、人生について考えてみたり、音楽を聴いて泣いてみたり、風に流される雲を見て旅に出たくなったり・・・・・簡単にできそうで実はとても難しいこと。
だって想像してみて。あなたのお母さんが突然「旅に出たくなりました」と書置きをしていなくなったら。それほどでなくても実は初恋のひとが今でも忘れられないと知ったら。人生についていきなり話し始めたら。・・・・キモい、ウザいって思うだろうね。逆の立場ならわたしだってそう思うもん。
それでも、動く心は止められない。心の中に暴れる何かが住んでいるのかな。自分が感じていることを吐き出したり、山のように積もっている想いを誰かに伝えたいっていう衝動に駆られることがある。
思慮深い(笑)わたしはそんな気持ちを抑えて、せいぜいここに吐き出して帳尻を合わせている。
でもここは匿名の顔のない世界。だから思いっきり吐き出せるんだろうけど、時折寂しくなることがある。本当にこの向こうに手で触れられる生きた人間がいるんだろうか。実は架空の世界と繋がってるんじゃないのかって。
だから思いもかけず、その姿を見たり、その声を聞いたりすると、嬉しくて、「ああ、本当にそこに居てくれたんだ、ありがとう」と思ったりする。
こんなことを考えて悶々としているのも秋だから?それとも欝状態?
そういや最近またシロップばかり聴いてるわ。
コメント プレイバック
1.でもここは匿名の顔のない世界。だから思いっきり吐き出せるんだろうけど、時折寂しくなることがある。本当にこの向こうに手で触れられる生きた人間がいるんだろうか。実は架空の世界と繋がってるんじゃないのかって。
この気持ちはとても分かります。僕もずっと引き篭もってネットしてて、友達が出来ても全然そこにリアリティが無くて、自分の自信にならなかったことがあります。だから前のライヴでリンコさんに会えて本当に嬉しいです。凄く感謝してるんですよー。
そうそう、RSSは出来ました?( ・∀・)
Posted by 蟲◆MushiMeMMY at 2005年09月21日 19:00
2.蟲さん>こちらこそありがとうございます!
RSSはこの間のお休みにやるはずが、予定外に買ったiPodで遊んでしまいできませんでした。次のお休みにガンバリマス。
Posted by Rinko at 2005年09月21日 19:40